155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

南房総市議会 2022-09-22 令和4年第3回定例会(第5号) 本文 2022-09-22

ケースワーカーの増員と、さらなる捕捉率の向上を求めます。  4点目、マイナンバー制度管理運営事業個人番号カード等発行経費2,134万8,000円と、歳入、個人番号カード等交付手数料16件分1万4,400円についてです。個人番号カード発行件数は今年8月末で1万6,376枚、45.2%とのことでした。個人番号カード保険証銀行口座に連携させるとポイントがもらえると宣伝しています。

印西市議会 2022-02-17 02月17日-02号

この生活保護なのですけれども、ちゃんと希望している方が本当に100%受けているかというと、それは生活保護捕捉率これは生活保護利用する資格ある人のうち実際に利用している人の割合なのですけれども、世界でどうなっているか。イギリスが87%、ドイツが85%に対して日本は19.7%という低さなのです。いかに利用が少ないかということです。

野田市議会 2021-03-11 03月11日-05号

むしろ使うべき状況にある多くの方が受給から漏れているのが現状で、受給資格のある世帯のうち捕捉率利用している率は15.3%から18%と低く、先進国の中でも特に少ない利用状況であることを厚生労働省の指標とともに御紹介をいたしました。  問題は、本来受給資格がある世帯のうち約8割の方が利用されていないということであります。

鎌ヶ谷市議会 2021-03-08 03月08日-一般質問-04号

実際に生活保護捕捉率、保護がきちんと受けられている人は僅か2割程度だと言われています。 そこで、幾つかの再質問に入らせていただくわけですが、まず実際に申請に至った方、また世帯は何件だったでしょうか、お伺いいたします。 ○議長森谷宏議員) 答弁を求めます。 ◎健康福祉部次長西山珠樹君) 議長健康福祉部次長。 ○議長森谷宏議員) 健康福祉部次長

成田市議会 2021-03-01 03月01日-04号

しかし、日本では生活保護利用している人の割合捕捉率は2割程度にとどまっているということです。その背景には、生活保護バッシング報道の影響で、生活保護利用することは恥だと考える人が多いことがあります。そこで、生活保護は権利であるということについて、成田市から市民へ周知を広げていただくことを求めますが、見解を伺います。 生活保護に至る前の支援として、安心して生活できる住まいの確保が必要です。

東金市議会 2020-03-23 03月23日-06号

ですから私たち、よく言うのは、グレーゾーン生活保護世帯としてどう取り込むかという捕捉率というのがあるのですが、ヨーロッパは大体80%ですよ。日本は20%台。それほど国民の、あるいは東金市でいう納税者の主力である70%、80%の方々の目線が少し遠いのではないかと思っております。 先ほど前田議員もおっしゃった就学援助もそうです。小学校は、2,008万円ですか、就学援助ですね。

鎌ヶ谷市議会 2019-12-11 12月11日-一般質問-06号

参考までに申し上げますと、2017年6月27日の厚生労働省平成28年国民生活基礎調査の結果によりますと、6.4人に1人が貧困、2018年5月の厚生労働省資料を見ますと、生活保護捕捉率、つまり本来なら生活保護を受けなければならない人々に対して、実際に生活保護を受けている方は22.9%、そして逆に不正受給世帯比で2.4%、世帯比というのは生活保護を受けている方のですけれども、そしてこの中には高校生の

佐倉市議会 2019-09-25 令和 元年 8月定例会-09月25日-06号

これは、日本生活保護捕捉率が低いことに起因しています。市の生活保護捕捉率も毎年7%前後と低い水準にあり、こうした状況生活保護基準引き下げに結びついていると考えます。生活保護利用すべき人がしっかり利用できる対応を行うべきです。  5点目、子宮頸がんワクチンを含めた定期予防接種等の支出があります。

柏市議会 2019-09-13 09月13日-02号

生活保護捕捉率が低い問題を放置したまま、所得の低い一般世帯と比較して扶助基準を引き下げるのであれば、生活保護費は下がり続けることになります。しかも10月からの消費税の引き上げでどうなるのか。カメラお願いします。こちらは、毎年発行している健康福祉の概要に載っている生活保護基準のモデルケースから作成しました。2013年から2019年の保護費、家庭、家賃や医療費などを差し引いた生活費の部分です。

流山市議会 2019-09-11 09月11日-03号

3点目、非課税世帯にも求めておりますが、生活保護捕捉率は2割に過ぎません。利用できるのに利用していない低所得者が大勢いるからです。非課税世帯にも対象を広げ、目を広げるべきではないでしょうか。ぜひこの点について答弁を求めます。 ○青野直議長 当局の答弁を求めます。早川健康福祉部長。     〔早川健康福祉部長登壇〕 ◎早川仁健康福祉部長 再質問にお答えします。  

流山市議会 2019-06-26 06月26日-03号

生活保護捕捉率が2割程度と言われている中で、支援が必要な住民が生活保護制度利用しやすいようにすること、また生活保護の一歩手前でのセーフティーネットとして、自立支援制度拡充市営住宅拡充税保険料滞納者への親身な対応など、自治体は多くのことをやれるはずです。  そこで、市長に貧困格差問題解決への基本認識について2点質問します。

木更津市議会 2019-03-14 平成31年予算審査特別委員会 本文 2019-03-14

548 ◯委員鈴木秀子さん) この捕捉率というのはすごくあって、なかなか申告、自分の自己申告じゃないと受けられないという制度じゃないですか。そういう中で、やっぱり本来受けなくちゃいけないという子どもさんもたくさんいるというふうに聞いているんですね。そこがなかなか見つけられない。

柏市議会 2019-03-06 03月06日-06号

保護率捕捉率が低いことから、積極的な生活保護周知が必要ではないかとの御質問がございましたが、生活保護を含めた生活困窮者に関する相談が今年度は既に1万件を超えている状況でございます。福祉総合相談として、地域生活支援センター生活困窮者相談を中心に生活保護に陥る前のセーフティーネットとしての役目は果たしているところであり、その成果もあって保護率はほぼ横ばいで推移していると考えております。

東金市議会 2019-03-05 03月05日-04号

厚生労働省は昨年の5月に制度受給資格のある人のうち、実際に受給している人、これは捕捉率と言いますけれども、これを22.9%という推計結果を発表しています。残りの77.1%、約8割、この方たち受給できる資格があるのに受給に至っていないということになる。これが捕捉率です。この捕捉率を考えると、東金市もまだまだ受けられる人が受けていない。

大網白里市議会 2019-03-01 03月01日-04号

しかし、現実を見ると、生活保護捕捉率というのはかなり低い。実際に生活保護以下の所得で暮らしている方、または境界層と言われる人たちですね。保険税等々を払ってしまうと生活保護基準以下になっちゃう方、この方たちはなかなか対象にならない。実際的には生活保護申請すればなるのかもしれませんけれども、自尊心の問題等で、なかなかそういうところに請求しづらいという方がいらっしゃいます。

東金市議会 2018-12-10 12月10日-05号

それから、生活保護横ばいについて今、部長のほうからお話があったんですが、これは難しいというか、我々は保護率というよりも捕捉率ということでよく言わせてもらいますけれども、明らかに生活保護対象の人が生活保護申請もせずに、家で悶々としているということは、OECDで話をする気はないんだけれども、世界で最も捕捉率が低いと言われている日本の事情があるので、かなりケースワーカー要員体制があれば、そういう細